WEBLOG

わたくし的備忘録。

WEBサイト、デザイン

エア参拝

「京都いいとこzanmai」という地元情報サイトのサービスで
京都の有名な社寺を疑似参拝できるコンテンツ。

すべて写真+音声(字幕あり)で構成されており
音声ナビゲータは多少笑える要素をいれている。

ただのスライドショーではユーザに飽きられていて
あまり見てもらえるとは思わないが
「エア参拝」として魅力的な社寺を見せていくアイデアは
とても参考になる。

見せ方の角度を変えたすらばしいコンテンツである。

ただ、個人的に写真が少し残念だった。。
工事中の写真を使っていたりなど
コンテンツ自体がすばらしいだけにがっかり。。

写真のせいもあってか
多少お笑いの要素をいれたのだろうか。。

世界遺産 高野山のように
まじめ路線でもよかったように思う。

余談だがお笑い路線だと
ハウツー・キッス ~ファーストキッスへの道~
よくできていたと思います。

エア参拝
http://air-sampai.jp/
※現在、「清水寺 編」「伏見稲荷大社 編」が公開中

【関連サイト】
京都いいとこzanmai
http://zaq.ne.jp/k-zanmai/

無料のウェブUIデザイン用PSDファイル

元ネタ
http://photoshopvip.net/archives/11789

ウェブのUIでよく利用されるエレメントが
セットになった無料のPSD素材。

素材の利用にあたっては
個人・商用ともに無料で利用が可能で、
再販などは不可とのことです。
詳細はサイトおよび添付のテキストを参照ください。

ダウンロードは以下のサイトから
Massive Web UI Design
http://medialoot.com/blog/freebie-massive-web-ui-button-set/

オムツマニア必見!女子大生がオムツを着用するブログ

元ネタ
http://rocketnews24.com/?p=22832

女子大生がオムツを着用し写真をアップしているブログ
「みきのおもちゃばこ」がちょっと話題らしい。

管理人さんいわくオムツの着用はあくまで趣味。
おもちゃばこって付けてるのが確信犯っぽいけど
アダルトな意味で掲載していないとのこと。

みきのおもちゃばこ
http://mikiomu.blog17.fc2.com/

気になったニュースなど

最近Tumblrばかり見ているせいで
ブログの更新を怠っていました。

で、またどうしようもないエントリー。

ここ数日の気になったニュースや
ブログのエントリーなど
ジャンルがばらばらな記事をメモ的に。

Apple、『iPhone』アプリ内での課金機能を無料アプリにも拡大
http://japan.internet.com/allnet/20091019/11.html?rss

1000万パケットに近づいたらSMS通知するアプリを
ソフトバンクさんは作るべき。iPhone iPod touchな朝刊

http://www.appbank.net/2009/10/17/iphone-news/57324.php

アイディアが面白いロゴデザイン60+
http://blog.creamu.com/mt/2009/10/60_7.html

アイデア力を高める!
誰でも簡単!ビジュアルブレストのススメ

http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/design/tool/ichigeki07/01.html

片山正通/WonderWall
http://wonder-wall.com/#project/en

ファストファッションに関するアンケート
http://ameblo.jp/toshiyafukuda/entry-10365256402.html#main

HBO Imagine

アメリカ合衆国のケーブルテレビのネットワーク放送局
HBOのプロモーションサイト。

見てみると不思議な体験が出来ると思います。
http://www.hboimagine.com/

HBOは以前にも「HBO voyeur」という
スペシャルサイトを作っていて
今回同様かなりクオリティの高い作品だった。

【関連リンク】
HBO online
http://www.hbo.com/

カラーパレットジェネレーター いろいろ

WEBデザイナーはヘビーユース間違い無しの
カラーパレットジェネレーター「Color Scheme Designer」

という記事を読んだので
個人的にブックマークしていた
カラーパレットジェネレーター系の
サイトを衝動的にエントリーしてみる。

kuler
http://kuler.adobe.com/
Adobe Labsのサービス。
Adobe User IDを取得していれば諸々ダウンロード機能などもある。

COLOR JACK
http://www.colorjack.com/
個人的にはあまり使っていないので
特徴的な機能はわかりません。。

colr.org
http://www.colr.org/
一枚の画像から使われている色を抽出できる。

Color Scheme Designer
http://colorschemedesigner.com/
冒頭の記事にもあるように

そのパレットでWEBサイトを作った場合のサンプルページを見ることができるのです!しかも、ライト(明るめ)バージョンとダーク(暗め)バージョン、ポイントカラーを変更した場合など、4パターンまで見ることができます。何とも至れり尽くせりでクラクラきちゃいます。

というのが最大のポイントのようです。

世界のクリエイティブエージェンシー、制作会社 他

世界は広い!

ほんの一部ではありますが
世界中のクリエイティブエージェンシーや
制作会社を個人的な備忘録としてエントリー。

North Kingdom
http://www.northkingdom.com/

Duke
http://www.duke-interactive.com/

Grow Interactive
http://www.thisisgrow.com/

B-Reel
http://www.b-reel.com/

Gringo
http://gringo.nu/

Boffswana
http://www.boffswana.com/

Colmeia Digital
http://www.colmeiadigital.com.br/

OESTUDIO
http://www.oestudio.com.br/

Sennep
http://www.sennep.com/

Goodby, Silverstein & Partners
http://www.goodbysilverstein.com/

unit9
http://www.unit9.com/

Crispin Porter + Bogusky
http://cpbgroup.com/

R/GA
http://www.rga.com/

Fox-Volkswagen

Design walkerさんの先日のエントリー
初めて知ったバードアイビュー(真上から見下ろした)デザイン。

最近多いんだなぁ~と何となく感心しつつ
いろいろなサイトを見ていたところ
すばらしいサイトに出会った。

Fox-Volkswagen
http://fox.provisorio.ws/

Volkswagen社のFoxという車の
プロモーションサイト。

このサイトのすばらしいところは
なんといってもアナログでの表現の仕方。

特に「Foto」なんかは最高ですね。
ローディング画面や写真の拡大のさせ方、
またサウンドのON・OFFにいたるまで
細かいところまでよく考えて作られています。

ところでバードアイビューのデザインって
流行っている(もしくは流行っていた)のでしょうか。。
私は、言葉自体も最近知りました。。

ポケットフレンズ コンチ

独自のゆるーいサービスを
常に発信し続けているカヤックさんから
また新たに、、、
というかひときわゆるいサービスが開始されています。

ポケットフレンズ コンチ
http://konchi.kayac.jp/pc/

すごく簡単に言うと
以前流行った「たまごっち」の進化版とでも申しましょうか。。
オシャレが大好きなコンチの為に
流行のファッションをさせたり
お風呂に入って綺麗にしたり、遊んだり。。。

まぁ詳しくはコンチのPCサイトのほうに
詳しく説明されているので
そちらを参照してみてください。

にしても「コンチ」というネーミング。
もしかして、もしかして。。。
てかキャラクターのカタチがもろだな。

千葉県のご当地コンチ 落花生コンチなんかは秀逸ですね。。

【関連リンク】
カヤックモバイル
http://mobile.kayac.jp/

面白法人 カヤック
http://www.kayac.com/