スクロールエフェクトが秀逸な海外サイト
パララックスを含むスクロールエフェクト系サイトは海外でも人気のようですね。Awwwardsなど有名どろこの受賞作品では特に多く見かけるような気がします。
そんなスクロールエフェクトの秀逸な海外サイトをご紹介。
わたくし的備忘録。
パララックスを含むスクロールエフェクト系サイトは海外でも人気のようですね。Awwwardsなど有名どろこの受賞作品では特に多く見かけるような気がします。
そんなスクロールエフェクトの秀逸な海外サイトをご紹介。
ウェブデザインを行う際、非常に利用頻度の高いUIエレメントのPSDデータをダウンロードできます。
すべて高品質で使いやすそうなものばかりですね。
パララックス効果とは視差効果ともいい、平面で重なり合う画像を異なる速さで上下や左右に動かすことで奥行きがあるように見える効果。このパララックス効果を上手く利用した世界観で奥行きだけでなく時間軸も感じさせてしまう海外のウェブサイトをご紹介。
NBAの伝説的プレーヤーMichael Jordanのシグネチャーモデル「Nike Air Jordan」シリーズの最新作、「Air Jordan 2012」のウェブサイト。昨年ぐらいから多く見かけるようになったパララックスを含むスクロールエフェクト系のサイトの中ではダントツにかっこいいですね。
フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」など、オランダ・ハーグのマウリッツハイス美術館が誇るオランダ・フランドル絵画のコレクション「マウリッツハイス美術館展」。
その公式サイトが斬新なレイアウトながら視線誘導が素晴らしいデザインとなっています。
今日ではスポーツに関する多くのニュースをテレビや新聞、ラジオといった多くのメディアから情報を得ることが出来ます。しかし素晴らしい競技でありながらマイナーなスポーツやチーム情報はまだまだ十分に得ることは出来ません。ウェブサイトはそのような問題を解決する効果的なツールですので各社、斬新なアイデアを取り入れ、ブランドイメージの熟成や情報発信の拠点として素晴らしいウェブサイトを展開しているように思います。今回は美しいデザインにフォーカスしスポーツ系ウェブサイトをご紹介いたします。
ブラジルの制作会社「genia」のポートフォリオの見せ方が
素敵だったので記録用にエントリ。
海外記事より。
デザインが素晴らしい旅行サイトが紹介されています。
ビジュアルを大きく使った
素晴らしいデザインが多いですね。
全て見たい方はこちらから
20 Amazing Travel Website Designs
http://www.uxde.net/2012/02/26/20-amazing-travel-website-designs/
インフォグラフィック(以下IG)系の記事をあさり中に発見。
IG風のカレンダーです。
PCのWallpaperだとこんな感じ。
おされ。
以下はおそらくこのカレンダーを制作した会社(だと思う)
oberhaeuser.info
http://www.oberhaeuser.info/
社内の先輩に教えてもらったサイト。
商品写真の見せ方に動きが付いていて
特徴をつかんでいてイメージしやすいですね。
写真の見せ方にこだわった
素晴らしい例だと思いました。
Reebok(US)
http://www.reebok.com/en-US/