おしゃれカフェ付きのコインランドリー『Wash & Coffee』
元ネタ
http://www.100shiki.com/archives/2011/09/wash_and_coffee.html

一見コインランドリーにカフェを併設させるっていう
まぁわりと単純に思いつくアイデアだとは思うんだけど
コインランドリーを利用することに新しい価値(文化)を
あたらしく提案するって意味では素晴らしい。
わたくし的備忘録。
元ネタ
http://www.100shiki.com/archives/2011/09/wash_and_coffee.html

一見コインランドリーにカフェを併設させるっていう
まぁわりと単純に思いつくアイデアだとは思うんだけど
コインランドリーを利用することに新しい価値(文化)を
あたらしく提案するって意味では素晴らしい。
開けやすいキャップ

ちょっとしたことなんだな。
ほんの少しのアイデアで使いやすくなる。
使う人の行動を考えた素晴らしい作品。
置き時計シュレッダー機能付きアラーム

設定した時刻を過ぎると
100ドル札が紙くずに・・・。
まさにTime is moneyですね。
その他全て見たい方はこちら
【まさに目から鱗!】デザイン・コンセプトが秀逸な商品
アップル製品の多くに
黄金比が取り入れられていることは
広く知られていることだと思うけど
ロゴにまで取り入れられていたとは知らなかった。

元ネタ
神秘の調和、アップル社のプロダクトデザインに隠された「黄金比」
http://dailynewsagency.com/2011/08/30/fibonacci-e-a-apple/
ノキアが主催する
「Mobile Motion Pictures」の優勝作品。
ある男女それぞれの視点を
画面の左右で並べて
出会いまでを描いたショートムービー。
左右で分割された映像が
まるで一つの映像のように美しく描かれています。
なおこの映像は全て
Nokia N8(スマートフォン)で撮影されているようです。
Splitscreen: A Love Story from JW Griffiths on Vimeo.
そういえば、というかなんというか
このブログにはソーシャルボタンをつけていなかった。
あくまでも「わたくし的備忘録」として活用していたため
ソーシャルボタンは不要と考えていたのだけれど
まぁせっかくなんでつけてみてもいいかな、、という
軽いノリで設定しようと思いたった。
てなわけで今回やったことをメモ的にエントリしておく。
ソーシャルボタンを一個一個追加していくのは面倒なので
プラグインを使わせていただいた。
今回使用したのはWP Social Bookmarking Lightというプラグイン。
このプラグインは国内外のソーシャルサービスに対応していて
評価もなかなか高い。
プラグインをインストールした後、
左カラムにある「設定」から
「WP Social Bookmarking Light」をクリックして
設定画面を表示させる。
設定画面で必要なサービスをドラッグすれば
アクティブ化される。
今回はfacebook、twitter、はてぶを使用。
適用したサービスの詳細な設定は上部のタブをクリックして設定。
変更を保存してサイトを確認するとソーシャルボタンが表示されている。
が、左のマージンが無く表示位置がおかしい。。
次はこの設定を変更する。
左カラムにある「プラグイン」から「プラグイン編集」をクリック。
右上にある「編集するプラグインを選択」から
「WP Social Bookmarking Light」を選んで選択ボタンをクリック。
下にある「プラグインファイル」の中から
「wp-social-bookmarking-light/modules/content.php」をクリック。
クリック後表示されるソースの中から
以下の部分を探す。
[css]
[/css]
この部分を以下の記述に書き換えて終了。
[css]
[/css]
ふむ。左でそろって綺麗に表示された。
なんかいろいろ見てると自分でも撮りたくなってきまして。
とりあえずいろんな作品を見ています。
個人的に気に入ったのをメモ的に。
オオカミとブタ -Stop Motion with Wolf and Pig-
完成度高い。
Rymdreglage – 8-bit trip
いい。すんごい いいんだわ。
コマ撮り実験アニメ「6566/6566」【Bad Apple!! PV【影絵】アレンジ】
クオリティ高い。ちょっとこれはリームー。
自主制作stopmotionコマ撮りアニメ 「こくせん 黒板戦争」
高校生が作ってるだと!?
The Original Human TETRIS Performance by Guillaume Reymond
目の付け所がシャープです。
Human Skateboard
愛すべきバカ。
scacchi clay stop motion – chess clay stop motion
細けぇ~
Shaving by Hand
音楽のチョイスが秀逸すぎる
Livin’ La Vida ‘Sconsin
短いけどなにげに完成度が高い。
My Drive Thru – Santogold, Julian Casablancas, N.E.R.D produced by Pharrell
おしゃれ。かっちょいい。
Ultimate Bumblebee stop motion transformation
男心をくすぐる作品。
すんばらしい。
BURGER KING x McDonald’s

Apple x Microsoft

Firefox x IE

Nikon x canon

全て見たい方は以下から
http://www.behance.net/gallery/The-Greatest-Brandversations/1971913
手書き風のイメージを作るためのphotoshopブラシとフォント特集
photoshop用のブラシや手書き風のフォントの紹介
http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-833.html
Photoshopでリアルな水彩画風のブラシを作る方法
水彩画風のブラシを作るためのチュートリアルと
ブラシデータのDL(ブラシデータはCS3以降対応)ができる
http://konikugan.com/?p=153
PHOTOSHOP VIP tag = “水彩画”
テクスチャやブラシなどの紹介
http://photoshopvip.net/archives/tag/%E6%B0%B4%E5%BD%A9%E7%94%BB
Design Watercolor Effect Menu
アナログ感のあるナビゲーションの作り方を解説。
PSDファイルもDLできる。
http://webdesignerwall.com/tutorials/design-watercolor-effect-menu
落とし水Excellent
水彩描画機能に特化した着色ソフト。
着色のみ必要な場合はphotoshopよりも起動が軽く便利かも。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA029904/otoshimizuex/index.htm
落とし水Excellentの主な使い方は以下より
http://golog.nifty.com/cs/catalog/golog_article/catalog_004363_1.htm

The World’s Most Exclusive Web Site
http://theworldsmostexclusivewebsite.com/
このサイトコンテンツを閲覧するには
Twitterのverifiedアカウント(※)が必要で
さらにfollowerが5000人以上居る人のみログインできサイト内を閲覧できるようです。
見てぇ~。。
※verifiedアカウントとは有名人・著名人のアカウントで、
Twitterが確認しているアカウントのこと。
ナルゲンのカラーボトル広口0.5 トライタンボトルを購入した。

今年の夏、活躍してくれるであろう。