目線、発想。

あのマークが大変身。
この発想はなかった。。
素晴らしい目線。
Stick with me, baby!
http://www.stickwithmebaby.com/
わたくし的備忘録。

あのマークが大変身。
この発想はなかった。。
素晴らしい目線。
Stick with me, baby!
http://www.stickwithmebaby.com/
手軽に書いたり消したり出来るデジタルノート。
A4サイズで保存までできる優れもの。
価格はなんと99ドル。

お買い得感ありですね。
カラーバリエーションも豊富なので
使う楽しみもあってよさそうです。
NoteSlate
http://www.noteslate.com/
すてき。。

なんかこういう商品って好きなんですよね。。。
必要もないのに買ってしまいそう。
事務用品を「事務用品だから」で終わらせない
そんな思考が素敵ですね。
fredflare.com
http://www.fredflare.com/customer/product.php?productid=6621&cat=343

実は塩(Salt)とこしょう(Pepper)でした。。

ただそれだけ。
でも好きなんだ、こういうの。
【関連リンク】
“PS” Condiment Bottles
http://www.inewidea.com/2010/12/24/35628.html
The Chase Film
女性スパイはPC画面上のアプリケーションや
webサービス内を駆け巡り逃げ切ります。
様々なwebサービスやアプリケーションを起動してても
処理速度を落とさず快適に使用できるということを
うまく表現したプローモーション動画だと思います。
【関連リンク】
intel
http://www.intel.com/jp/index.htm
面白法人カヤックが
素晴らしいサービスをリリース。
Twitter将棋
http://tw-shogi.kayac.com/

Twitter上でハッシュタグをつけて
棋譜をつぶやくと指定したとおりに
駒が動く。
将棋の世界では
電子書籍などITとの連携をうまく取ったり
素晴らしいアイデアの商品を出すなど
とてもいい方向に向いているのではないでしょうか。
今年は将棋ブームの到来を
(期待を込めて)予感させます。
将棋です、将棋なんです。

将棋って駒の動かし方を覚えるのが
一苦労なんですよね。。
以前は私も入門書を左手に持ち
将棋盤とのらめっこ、なんて事をやっていました。
が、駒の動きが分からないなら
駒自体に動かし方を書けばいいんです。

単純な発想だけど
理にかなった素晴らしい商品。
ネタ元
ユーザ・インタフェースの未来が凄いことになっている
http://saikyo-shukatsu.com/2010/12/it-ui-tat.html
後で読む、見るものいろいろ。
AR三兄弟が忘年会を大拡張!ファイナルカーニバル「AR忘年会」
http://white-screen.jp/2010/11/ar_3.php
Yahoo! JAPAN インターネット クリエイティブアワード2010」受賞作品
http://creative-award.yahoo.co.jp/
ad:tech Tokyoのプレゼンテーションスライド
http://www.adtech-tokyo.com/en/presentations/index.html
ZOZOリニューアル
http://zozo.jp/
AdobeからCS5 WEB PREMIUMの案内が来ました。
発売自体は結構前だったんですね。。
気になった新機能だけメモ的にエントリー。
Fwに関してはグラデがキレイに出るよ、との事。
確かに使用する色によっては
バンディング(っていうのはじめて知った。。)っていう
きつい縞模様になってました。
このあたりが多少改善されるらしい。
あとはフォント周りの機能が強化。
これはCS4かららしいんだけど
Psとかイラレと同じテキストエンジンを採用してるみたいです。
これでFw⇒Psがもしかしたら楽になるのかな。
(実際やってみないとわかんないですが。。)
フォント機能は他にも
テキスト編集の際に使う取り消し機能が1ステップずつ出来たりと
微妙に嬉しい機能が強化されてます。
それとPsの「パペットワープ」って機能が凄そうでした。
案件で使うことはあまりないかもしれないけど
ちょっとしたときに役立つかも。
※パペットワープ
「パペットワープ」はその名のとおり、
操り人形の手足を曲げたり伸ばしたりするような変形が
簡単にできるCS5に追加された新たな変形機能
だそうです。
このあたりに詳しく載ってました。
第12回 パペットワープ
http://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_navi/cs5_features/7520.html
気になる! Adobe CS5の新機能を紹介(中段よりやや上)
http://tool-designers-garage.jp/adobe/cs5/new/
【関連リンク】
Adobe CREATIVE SUITE 5 WEB PREMIUM
http://www.adobe.com/jp/products/creativesuite/web/